カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
≪授業内容≫
一次関数の復習プリント89
(応用問題2題と入試問題3題)
≪宿題≫
プリント94(3題)を次回までに分かるところを解いてくること!!
次回もう一度演習
一次関数の復習プリント89
(応用問題2題と入試問題3題)
≪宿題≫
プリント94(3題)を次回までに分かるところを解いてくること!!
次回もう一度演習
PR
<授業内容>
関係代名詞プリント2枚
前置詞5枚
入試長文演習(H10玉川学園)
関係代名詞プリント2枚
前置詞5枚
入試長文演習(H10玉川学園)
<授業内容>
立体図形の容積と単位
テキストP36,37(ポイント1,2,3石をしずめる問題)
確認問題1,2,3の(1)まで
P39no練成問題の1と3
<宿題>
特になし
立体図形の容積と単位
テキストP36,37(ポイント1,2,3石をしずめる問題)
確認問題1,2,3の(1)まで
P39no練成問題の1と3
<宿題>
特になし
<授業内容>
宿題解説
明大明治、慶応、灘の問題
三平方と不定方程式
ピタゴラスと奇数の数列
二次方程式の文章題
同点、規則性、関数と図形、倍の合成(歩合)
三平方の定理のプリント(1)、(2)
<宿題>
円のプリント(8)、(9)
宿題解説
明大明治、慶応、灘の問題
三平方と不定方程式
ピタゴラスと奇数の数列
二次方程式の文章題
同点、規則性、関数と図形、倍の合成(歩合)
三平方の定理のプリント(1)、(2)
<宿題>
円のプリント(8)、(9)
<授業内容>
宿題解説
接続詞1~6
ノート:接続詞の書き換えまとめ
前置詞1~5
<宿題>
暗記:前置詞1~5、ノート(接続詞の書き換え)
プリント:接続詞3~6、関係代名詞9と10
宿題解説
接続詞1~6
ノート:接続詞の書き換えまとめ
前置詞1~5
<宿題>
暗記:前置詞1~5、ノート(接続詞の書き換え)
プリント:接続詞3~6、関係代名詞9と10