カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<授業内容>
学力判定解説(受動態を中心に)
学期末テスト対策
<3/6までの宿題>
学力判定テストの長文Aの単語の意味調べ
※3/6には最終回学力判定テストの答案・問題を忘れずに持ってくること
学力判定解説(受動態を中心に)
学期末テスト対策
<3/6までの宿題>
学力判定テストの長文Aの単語の意味調べ
※3/6には最終回学力判定テストの答案・問題を忘れずに持ってくること
PR
<授業内容>
学力解説とその類題演習と解説
確率と場合の数、相似とその応用
<次回までの宿題>
確率のまとめプリント2枚(JackプリントP110,111)
ハイレベル問題研究⑥ 図形の計量
プリント2枚(1~12まで)
すべてノートに図も書き整理すること!!
3月からは、中学3年生の内容に本格的に入ります。
1回の授業で演習する内容、演習量も2倍になりますので
毎回復習を完璧にして下さい。
学力解説とその類題演習と解説
確率と場合の数、相似とその応用
<次回までの宿題>
確率のまとめプリント2枚(JackプリントP110,111)
ハイレベル問題研究⑥ 図形の計量
プリント2枚(1~12まで)
すべてノートに図も書き整理すること!!
3月からは、中学3年生の内容に本格的に入ります。
1回の授業で演習する内容、演習量も2倍になりますので
毎回復習を完璧にして下さい。
<授業内容>
中1総復習:6まで
<宿題>
中1総復習:7~9まで ※丸つけまで
be動詞と一般動詞(現在形・過去形)の暗記
学年末テストに向けて必修テキストをしっかりと解くこと!
大切なのは丸つけをして自分の出来ていない部分を洗い出すことです。
健闘を祈ります。
中1総復習:6まで
<宿題>
中1総復習:7~9まで ※丸つけまで
be動詞と一般動詞(現在形・過去形)の暗記
学年末テストに向けて必修テキストをしっかりと解くこと!
大切なのは丸つけをして自分の出来ていない部分を洗い出すことです。
健闘を祈ります。
<授業内容>
学力判定の解説
プリント 命令文・三単現
<宿題>
学力A問題の和訳
カルメン 過去分詞まで
文法・単語の復習
学力判定の解説
プリント 命令文・三単現
<宿題>
学力A問題の和訳
カルメン 過去分詞まで
文法・単語の復習
<授業内容>
学力判定解説
復習 テキストP.193~196
サヨナラテスト must の書き換え
<次回までの宿題>
学力判定A問題の全訳
単語1300~1400
学力判定解説
復習 テキストP.193~196
サヨナラテスト must の書き換え
<次回までの宿題>
学力判定A問題の全訳
単語1300~1400