カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<本日の授業内容>
単語テスト
宿題の答え合わせ
助動詞1~4までプリント演習
テキストP74、75
<宿題>
明後日のテストに向けてがんばりましょう!
単語テスト
宿題の答え合わせ
助動詞1~4までプリント演習
テキストP74、75
<宿題>
明後日のテストに向けてがんばりましょう!
PR
<授業内容>
分数のかけ算、わり算について
テキストP73錬成問題の1~3
P74,75ポイント1,2
確認問題1,2(分数のわり算)
夏期講習のテキスト 割合はかせ
第1章(割合を求める)
基本問題1,2と確認問題と2の比べる量を求める(P5~P7まで)
錬成テキストP73~P75(分数のわり算まで)
を夏期講習初日(7/25)までの宿題
分数のかけ算、わり算について
テキストP73錬成問題の1~3
P74,75ポイント1,2
確認問題1,2(分数のわり算)
夏期講習のテキスト 割合はかせ
第1章(割合を求める)
基本問題1,2と確認問題と2の比べる量を求める(P5~P7まで)
錬成テキストP73~P75(分数のわり算まで)
を夏期講習初日(7/25)までの宿題
<授業内容>
三平方と立体図形
プリント(6)、円と三平方、三角定規を利用する鈍角(120度)な図形
空間と三平方のプリント(1)
表面上の最短距離
<宿題>
空間と三平方のプリント(2)
立体の切断面について
三平方と立体図形
プリント(6)、円と三平方、三角定規を利用する鈍角(120度)な図形
空間と三平方のプリント(1)
表面上の最短距離
<宿題>
空間と三平方のプリント(2)
立体の切断面について
<7/16授業内容>
宿題解説:テキストP.54~55
プリント演習:一般動詞1・2、too&either、or&疑問詞
カルメンテスト
一学期の授業は今日で終了です。お疲れ様でした。
次は7/18金曜日のテストです。がんばっていきましょう!
<授業内容>
知識~B9・B総合・夏期知識1枚目
読解~論説文演習(「アナロジー・類比的な発想」の説明/プリント対応)
<宿題>
次回、学力判定テストのため、宿題はなし。
復習をしっかりとしておいてください。
知識~B9・B総合・夏期知識1枚目
読解~論説文演習(「アナロジー・類比的な発想」の説明/プリント対応)
<宿題>
次回、学力判定テストのため、宿題はなし。
復習をしっかりとしておいてください。