忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
[584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<授業内容>
文法~「動詞の活用の種類の見分け方」/「さまざまな動詞」/用言テスト
知識~漢字テスト/「国民の祝日」の確認

<宿題>
知識・文法分野の復習と確認
(大田区品川区生)ワーク4~12ページ
(世田谷区生)ワーク4~7ページ/10~13ページ
(清明学園生)ワーク11~17ページ
PR
<授業内容>
宿題解説(テキストP10確認問題1:倍数と約数)
テキストP11,12、13(ポイント2,3,4公倍数の利用まで)
確認問題2,3,4演習残りは宿題
<宿題>P8三角形と四角形の面積、円
テキストP12,13確認問題3,4
<授業内容>
知識~B5/「国民の祝日」の関連知識
読解~「言語論」の復習/「言語と認識」に関する論説文演習
表現~作文の書き方の解説

<宿題>
論説文一題/現古融合文一題(プリント対応)
600字作文一題
通常テキスト300~301ページの暗記
※4月を通じて演習してきた「言語」に関する文章は、ひとまず今日で終了となります。
連休を使って、あらためて文章を読みなおし、「言語」とは何であるのかについて、考えてみてください。
(文章のレベルは高いけれど、その分、分かるようになったら国語で高得点を取れるのはまちがいないので!)
<授業内容>
カルメンの説明
宿題の答えあわせ
ノート:英文の構造、動詞の使い分け

<5/7までの宿題>
ノートの暗記
カルメン(原形・意味)の暗記

※連休明けの5/7の授業でカルメンのテストを行います。
授業内で確認したとおり、しっかりと練習をして全員60点以上をとろう!!
<授業内容>
宿題解説相似と面積比P134
因数分解プリント(1)~(5)
説明:公式1~3と四項式の因数分解の6つのパターンについて
<宿題>
相似のプリント1枚と因数分解(テキストP24.25.26.27の2まで)
忍者ブログ [PR]