忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
[814] [815] [816] [817] [818] [819] [820] [821] [822] [823] [824]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<授業内容>
連立方程式の計算(テキストの問題と発展内容)
①カッコのついた問題
②小数、分数に関する問題
③係数を求める問題
④比に関する問題
⑤分母に未知数がある問題
⑥未知数が3つある問題
<宿題>連立方程式プリント(1)、(2)、(3)
PR

<授業内容>
大きな単位について
小数のかけ算、わり算の文章題(論理エンジンP8,9、10)
さよならテスト2題(補助テキストから)

<授業内容>
接続詞(1)~(8)


<連休中の宿題>
①前置詞(1)~(5)、派生語(1)~(7)の暗記

②接続詞(1)(2)、接続詞書き換えパターン(1)(2)の暗記

③接続詞(9)
<授業内容>
知識~B2・B3・B4/「枕詞」の確認/四字熟語の確認
読解~宿題の解説
   →今日の授業で展開した「段落分け問題の解法」などをしっかりと覚え、使いこなせるように!
    論説文プリント基礎Eレベル(演習/解説)

<宿題>
通常テキスト300~301ページの暗記
→次回の授業にて、学年共通のテスト実施となります(張り出しあり)

ワーク対応とします。
区立中の生徒~ワーク3~11ページ
S学園の生徒~ワーク9~17ページ
<授業内容>
テキストP.24~25
単語テスト



<連休中の宿題>
①テキストP.11、P.13の単語練習と暗記
 ⇒5/9にテストを行います。

②必修テキストの以下のページ
 ⇒ニューホライズンの生徒:P.2~9
 ⇒ニュークラウンの生徒:P.6~13
 ⇒サンシャインの生徒:P.4~11
※テキストに直接やるのではなく、ノートにやること!
※1~2ページ解くごとにしっかりと丸付けをしてください。
忍者ブログ [PR]