忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
[827] [828] [829] [830] [831] [832] [833] [834] [835] [836] [837]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<授業内容>
「国語の学習内容」の説明/オリエンテーション
物語~プリント1枚
漢字~漢字テキスト89ページ下段

<宿題>
漢字テキスト89ページ全て
PR
<授業内容>
春期角と平行線と多角形のまとめ
因数分解【共通因数、公式(1)、(2)、(3)まで】
説明プリント№1~3
演習プリント(1)(2)(3)(4)(5)
<宿題>
~の小数部分について2題
因数分解演習プリント(6)


<授業内容>
プリント:前置詞(1)(2)
テキスト:P.91の183,P.92の187、P.93の189と190(1)(2)
ノート:まとめ関係代名詞のthat
単語:826~850

<4/16までの宿題>
プリント:関係代名詞(訳)の(4)、前置詞(1)~(3)の暗記
ノート:thatの暗記
単語:851~876

<授業内容>
本日は、初回の国語の授業として、「国語の学習内容」を板書で学び、その後、知識分野の確認を行いました。学習塾の授業(国語)が初めての生徒にとっては、かなり難しく感じたと思いますが、一歩一歩覚えられるところから始めていきましょう!
知識~練成テストA1
漢字~漢字テキスト89ページ

<宿題>
上記「知識」「漢字」のテストを次回、実施します。
しっかりと復習し、覚えてきてください。
また、来週より「知識分野のまとめ方」を学習していきますので、知識ノートを総合(読解)ノート=今日使ったノート以外に準備しておくように!
<授業内容>
初回ということで、生徒の皆さんもかなり緊張していたようですね。
次回から、本格的な学習内容になっていきますので、楽しく充実した授業をともに作っていきましょう!
本日は「国語の学習の方法」を板書で行い、その後「漢字テキスト」で漢字の学習を進めていきました。

<宿題>
漢字テキスト57ページを覚えてくること。
(次回テスト実施となります)
忍者ブログ [PR]