カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【授業内容】
連立方程式の文章題(速さ、食塩水)
角と平行線と多角形
【宿題】
なし
学判に向けて復習をするように!
連立方程式の文章題(速さ、食塩水)
角と平行線と多角形
【宿題】
なし
学判に向けて復習をするように!
PR
<授業内容>
知識~ことわざ確認テスト
文法~用言確認テスト、転成名詞、動詞プリント1枚
読解~指示語の確認、論説文プリント、宿題(テキストp30~33、入試問題)解説
<宿題>
来週は学力判定テストなので宿題はありません。
しっかりと用言(動詞、形容詞、形容動詞)の復習をすること!
知識~ことわざ確認テスト
文法~用言確認テスト、転成名詞、動詞プリント1枚
読解~指示語の確認、論説文プリント、宿題(テキストp30~33、入試問題)解説
<宿題>
来週は学力判定テストなので宿題はありません。
しっかりと用言(動詞、形容詞、形容動詞)の復習をすること!
<授業内容>
公民~内閣の役割/裁判所の役割と仕組み/三権分立の理解
<宿題>
本日の授業最後に書いた「三権分立」の図の残りの部分をノートを見ながらまとめてみてください。
(そして、その「まとめ」の作業を通じて、政治の仕組みの理解を!)
公民~内閣の役割/裁判所の役割と仕組み/三権分立の理解
<宿題>
本日の授業最後に書いた「三権分立」の図の残りの部分をノートを見ながらまとめてみてください。
(そして、その「まとめ」の作業を通じて、政治の仕組みの理解を!)
<6/9理科の授業内容>
宿題解説:運動(2)
問題演習:運動(3)
テキスト:P68~71
<6/16までの宿題>
テキストP.72~73
<授業内容>
漢字~漢字テキスト165ページ下段のテスト
知識~B8(四字熟語/古文特有の熟語の読み)
読解~小説の読解/韻文の基礎知識(詩の分類・表現技法/テキスト132ページ、213ページ)
<宿題>
6/12学力判定テスト実施のため宿題はありませんが、これまでの学習内容の復習をしっかりと行っておいてください。
漢字~漢字テキスト165ページ下段のテスト
知識~B8(四字熟語/古文特有の熟語の読み)
読解~小説の読解/韻文の基礎知識(詩の分類・表現技法/テキスト132ページ、213ページ)
<宿題>
6/12学力判定テスト実施のため宿題はありませんが、これまでの学習内容の復習をしっかりと行っておいてください。