カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<授業内容>
学力解説:不定詞、接続詞について解き直し
問題演習:受動態10※両面
各自学校のテスト対策
<3月までの宿題>
今日の内容の復習
学力解説:不定詞、接続詞について解き直し
問題演習:受動態10※両面
各自学校のテスト対策
<3月までの宿題>
今日の内容の復習
PR
<授業内容>
文法:宿題解説、文法プリント
知識:錬成プリント④、⑦
<2/20までの宿題>
2/15が学判テストのためなし
※2/20の授業では学校の定期テストの対策を行う予定なので、対応テキストを持参するように。
文法:宿題解説、文法プリント
知識:錬成プリント④、⑦
<2/20までの宿題>
2/15が学判テストのためなし
※2/20の授業では学校の定期テストの対策を行う予定なので、対応テキストを持参するように。
<2/13英語の授業内容>
宿題解説:過去形演習その1~5(確認と解き直し)
問題演習:テキストP32~35
あさって2/15は学力判定テストです。
きょうまでの内容を復習してテストに臨んでください。
2/20の授業には必修テキストを持ってくるようにしてください。
宿題解説:過去形演習その1~5(確認と解き直し)
問題演習:テキストP32~35
あさって2/15は学力判定テストです。
きょうまでの内容を復習してテストに臨んでください。
2/20の授業には必修テキストを持ってくるようにしてください。
【授業内容】
相似演習
平行四辺形に関する問題
辺の比と面積比など
【宿題】
なし
学力判定テストに向けてしっかりと復習しましょう
相似演習
平行四辺形に関する問題
辺の比と面積比など
【宿題】
なし
学力判定テストに向けてしっかりと復習しましょう
<2/12英語の授業内容>
単語テスト:No63~64
宿題解説:受動態(1)
問題演習:受動態(2)、比較(1)
2/14(木)第5回学力判定テスト
集合18:15 開始18:30
これまでのプリントなどを確認してテストに臨んでください。
単語テスト:No63~64
宿題解説:受動態(1)
問題演習:受動態(2)、比較(1)
2/14(木)第5回学力判定テスト
集合18:15 開始18:30
これまでのプリントなどを確認してテストに臨んでください。